生駒市壱分町にて、T様邸植栽工事。
今日は生駒市壱分町にて、植栽工事でした。
以前は田んぼであった隣地が駐車場になり、リビングの正面なので目線を切るように植栽してほしいとのご依頼でした。


この度は、木津川市城山台での外構工事です。

今回は工務店さんからのご依頼の案件で、植栽は少なくほぼ外構仕事でした。


外構工事は決まったものを、決まった大きさに仕上げる、という感じの作業にはなりますが、工期もまた決められてくるので段取りや、手際の良さが求められてきますね~。
奈良市西登美ヶ丘での新築造園工です。
薪ストーブもあり、細部にかなりこだわりのあるH様邸の新築造園工事をうけたまわりました。
駐車場土間コンクリートの割り方にも変化をつけてみました。


薪棚や木フェンスも設置、石積もふんだんに。




玄関アプローチには白の大ぶりな窯変レンガでペイビング。正面に低木や下草を配して自然石をあしらいました。まだまだこれから施主様が作り上げていくお庭になりますので、完成形ではありませんがベースの部分はしっかりと作らせていただきました。これからどういう風に施主様色に変わっていくのかも楽しみではありますね。
奈良市西登美ケ丘の新築造園工事もようやく終盤をむかえ、植栽作業に。


薪棚も完成。

昨年9月から掛かりだして、剪定繁忙期もはさみ工期が長引いてしまいましたが、完成も間近になってきました。


この度は、奈良は大和郡山市にて河川堤防の芝生張りです。
今回は施工面積570㎡。
法面なので、張った芝生がずれないように目串という竹の串で止めてきます。
これがなかなかの作業で、斜面の張り付いての作業なので足にかなり負担がかります。今回の目串の総数は
約16000本。

多くの応援人員を得て、無事完了!この三日間は天候にも恵まれ、まずまずの芝張日和でした。
ご協力いただいたみなさんに感謝、感謝です。
お水取りも終わって、これからは日々春めいてきますねー
昨日、今日と交野市南星台にて新築I様邸の造園工事です。
約30㎡のお庭で南向きのリビングから緑が綺麗に見えるようにとのご要望でした。
お子様もまだ小さいので、芝生で遊ぶスペースを広めに。
植栽は、収獲も楽しめるようにヤマモモ、ジューンベリー、ブルーベリーも。
水鉢は、水生植物やめだかを飼ってもいいですね。
落葉樹木類はまだ芽吹いていませんが、新緑の季節が楽しみですと施主さまにも喜んで
いただけました。
木塀や、ウッドデッキがまだ出来ていないので、全体の完成が楽しみです。
全て完成後の、新緑が綺麗な初夏にまた訪ねてみようと思います。
今回は、手狭なってしまった駐車場の拡張工事及び、お庭を少し改修しました。

駐車場の脇にはカイズカイブキの生垣が・・・
それを撤去して駐車場を広げて欲しいとのことでした。

あわせて、もう片方の生垣も撤去して
竹垣に。

今回は青竹を使っての四ツ目垣に。
駐車場も広くなり、お庭もスッキリ‼
2月も残り少なくなり、日も長くなって春が近づいてきた感じがしますね~
さて、おかげさまで忙しい毎日を過ごさせて頂いていますが、今日は大和郡山市にて菜園を主にしたお庭作りのお仕事を。
しばらくは空き地になっていた土地で砕石が敷き詰められていました。
このままでは菜園としてはうまくないのでまずは砕石の鋤取り・撤去を。
真砂土の大量の堆肥を混ぜ込み整地。畑作業用の通路を板石で作成。
なんとなく全体像が見えてきました。この区割りのなかに畑の畝を作って、周りには木々を植栽予定です。
ほかの仕事も詰まってきてるので、仕上げを急ぎまーす。
本日より着工の奈良県橿原市八木の歯医者さん店舗の外構工事です。



引き渡し予定は2月末。新築工事は毎度のことですが、他の内装工事や設備工事が重なり、なかなか予定通りにはいきません。うまく段取るのも腕の見せ所ではありますが・・・。